注意が必要な症状
こんな症状、お悩みありませんか?
寝ている間
- いびきをかく習慣がある。
- 呼吸が止まる(乱れる)ことがある。
- 呼吸が止まり、むせて起きる時がある。
- 夜中、何度も目が覚める(例:お手洗いに起きる)。
起きている間
- 口が渇いていることが多い。
- 頭が痛い。
- 熟睡感がない。
- すっきり起きられることが少ない。
- 身体が重いと感じる。
起きている時に
- 強い眠気がある。
- だるさ・倦怠感がある。
- 集中力が続かない。
- いつも疲労感がある。
自覚症状の感じ方や程度には個人差があります。
もし、可能であれば、ご家族やパートナーに自分が寝ている時の様子を聞いてみましょう。
「ちょっと疲れているだけ」「いつものことだから大丈夫」
と軽視することなく、大事に至る前に、しっかりと自分の身体と向き合い、日常生活を振り返ることが大切です。
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠中に何度も呼吸が止まる病気
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、気道の閉塞などの原因で、睡眠中に何度も呼吸が止まる怖い病気です。
本来、睡眠は日中活動した脳と身体を十分に休息させるためのものです。その最中に呼吸停止が繰り返されることで、身体の中の酸素が減っていきます。すると、その酸素不足を補おうと、身体は心拍数を上げます。
寝ている本人は気付いていなくても、寝ている間中脳や身体には大きな負担がかかっているわけです。
脳も身体も断続的に覚醒した状態になるので、これでは休息どころではありません。
- 起床時の頭痛
- 日中の眠気・倦怠感
- 高血圧・脳卒中などの循環器疾患
- 糖尿病の合併症
など、様々な症状・疾患を引き起こすこともあります。
また、日中の眠気のために、交通事故や産業事故などを引き起こすケースも少なくありません。
適切な検査と治療がとても重要になります。
こんな方は要注意
生活習慣の特徴
- ヘビースモーカーである。
- お酒が好きで、寝る前の晩酌が当たり前。
- 太り気味である。
- 暴飲暴食してしまうことが多い。
- 高血圧・糖尿病・高脂血症などの既往がある。
- 胸痛・胸やけの症状がある。
見た目の特徴
- 首が短い・太い。
- 首周りに脂肪がついている。
- 下あごが小さい・小顔。
- 下あごが後方に引っ込んでいる。
- 歯並びが悪い。
睡眠時無呼吸症候群は、「太った男性がかかる病気」というイメージを持った方が多いようです。
しかし、太っていなくても、痩せている方でも、女性でも、睡眠時無呼吸症候群の方はたくさんいらっしゃいます。
顔や首まわりの形体的特徴が、その発症と強く関連すると言われております。
気になる方はまずは泉大沢ファミリークリニックまでご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査
簡易型モニターを使った検査
睡眠時無呼吸症候群の診断については、簡易型モニターを一晩装着していただき判定します。
検査方法
専用の機械を使って、
- 眠っている間の呼吸
- 血液中の酸素濃度
を計測します。
患者様は簡易型モニター(手と鼻の下にセンサーをつける)を一晩装着し、普段通り寝ていただくだけです。
計測結果を元に、いびきや呼吸の状態を確認し睡眠時無呼吸症候群の診断(CPAP療法の適応を判断)します。
ご自宅でできる簡易的な検査なので、お気軽にご相談ください。
お仕事等にも支障をきたすことなく、楽に検査を受けることができます。
睡眠時無呼吸症候群の治療
CPAP(シーパップ)療法
CPAP療法とは、就寝時の無呼吸を回避するために、専用の装置を使って鼻に装着したマスクから気道へと空気を送り込む治療法です。
CPAP療法は睡眠時無呼吸の症状改善だけでなく、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に合併しやすい疾患(心臓病や脳疾患など)のリスクを減らすと言われております。
入院して頂いて、
- 脳波
- 心電図
- 胸部の動き
- 血中の酸素量
など、専用の検査端子を身体に取り付けて、一晩、寝ながら計測させて頂きます。
生活習慣の見直し
適切な治療を行うと日中の眠気や倦怠感などの症状がなくなるだけでなく、合併症を予防したり、改善することができます。
軽度の症状であれば、減量や飲酒を控えるなど生活習慣の改善により症状が軽減したり、無くなることもあります。
検査費及び治療費について
検査費
簡易検査 | ●円 |
---|
治療費
CPAP | 約●/月(3割負担の場合) |
---|